起業女子
こんにちは。 茶道体験古都の代表・倉中梨恵です。 本日9月1日で、3周年を迎えることができました。 思えば3年前の今日は・・・
最近、茶道体験教室を続けつつ、新しい異業種の会社を立ち上げようと走り回っています。 場所は、滋賀県大津市。 現在、フルタイムの職員さん・夜勤パートさんを募集をしています。
コンサルティングや塾など、、、 気づけばこれから受講する講座も含めて、総額600万円は払ってました。 中には役に立たなかったのもあるし、 自分のやる気がなくなって、途中で行動をやめたこともあります。 色々受けてみて分かったのは、、、 自分の好きな…
身に覚えのないライセンスに対する請求。どうする? COPYTRACKという会社から、最近、突然、身に覚えのないことで請求が来ました。 なんでも、 「ブログに使用した写真の、使用許諾書は持っているのか? 持っていないなら、今後、使用できる権利をお渡しする…
こんにちは。 金閣寺から徒歩1分、京都観光で気軽に茶道が体験できる、茶道体験古都です。 京都の秋は、最盛期を迎えています。 先週は、カナダ・トロントより、「イヌイットの壁かけ」の著者・岩崎昌子さんに、 茶道体験にご来店いただきました。 岩崎さん…
こんばんは。 金閣寺から徒歩1分・茶道体験古都です。 ここ最近、雑誌を含め、毎月どなたかに取材をしていただいています。 本当にありがたく思います! 本日は、中国の湖南衛視の街歩きバラエティ番組のクルーが、弊店の「華道体験」の取材に来てくださいま…
こんにちは。 金閣寺から徒歩1分・茶道体験古都です。 何か私の個人的な用事がない限り、毎日休まずオープンしておりますが、 7月21日から24日は、オープン以来初めて連休をいただき、タイへ出張茶道体験レッスンに行ってきました! 日本語学校を2校…
こんにちは。 茶道体験古都の亭主です。 現在、私は、「インバウンド・アドバイザー」のお仕事もしています。 インバウンドって何?という方はこちらをクリック。 今日は、日本文化に関わる教室で、外国人観光客を対象としている先生へ、取材のお願いです!!
こんばんは。 茶道体験古都の亭主です。 京都には、新しい茶道体験教室が、この春、オープンしているみたいです。 今日、どんな所かHPをチェックしてみたら、なぜか弊店の私と私のお客様の写真が掲載されていました。 すぐ消してくださるみたいですが、まだ…
こんばんは。 京都の金閣寺から徒歩1分。茶道体験古都の亭主です。 この春は、お店をオープンしてから2回目の春です。 昨年の3倍以上の方にお越しいただいています。 今日は、遠い所は、コロンビア、近い所では京都や名古屋のお客様にお越しいただきました!
こんばんは。 金閣寺から徒歩1分・茶道体験古都の亭主です。 京都では、ソメイヨシノは、少し見ごろを過ぎましたが、まだまだ、八重桜が見られます。御室などはこれから。 春は、欧米圏の外国人観光客が目立つ時期ですが、この度は、中国の方向けの雑誌に掲…
こんばんは。 金閣寺から徒歩1分の茶道体験古都です。 外国人観光客のお客様が多い、茶道体験教室を運営しています。 ただいま、観光シーズン最盛期。特に、外国人のお客様が大変多い時期です。 団体のお客様も、様々な国から訪日されています。
おはようございます。 桜が満開になりましたが、雨の日が続いていますね。 観光シーズン最盛期。私は、毎日外国人観光客の方を、茶室でお迎えしています。 英語で日本文化を紹介する施設として、この度、週刊マガジン&DVD「おもてなし純ジャパEnglish」に掲…
京都発! 日本文化を伝えているお教室の先生、小売店など販路拡大したい商店の方へ。旅行会社に頼らず、外国人観光客をゼロから3倍に増やす独自の集客方法と、価値を伝える接客英語を通じて、今あるビジネスにプラスαの売上を作る「初めの第一歩」インバウン…
京都発!日本文化を伝えているお教室の先生、小売店など販路拡大したい商店の方へ。 旅行会社に頼らず、外国人観光客をゼロから3倍に増やす独自の集客方法と、 価値を伝える接客英語を通じて、今あるビジネスにプラスαの売上をつくる 「はじめの第一歩」イン…
こんにちは。 金閣寺から徒歩1分、茶道体験古都の亭主です。 2015年9月に、外国人や初心者の観光客の方のための茶道体験教室をオープンし、約1年半が経ちました。 観光が盛んな京都・東山エリアよりは、閑散とした京都市北区ですが、 おかげさまで、多くのお…
こんにちは。 金閣寺から徒歩1分・茶道体験古都の亭主です。 2015年9月にオープンし、外国人観光客の方や初心者さんが、京都旅行で気軽に茶道を体験できる教室を、一人で運営しております。 英語で説明が可能なため、外国人のお客様が多いですが、日本人のお…
こんばんは。 金閣寺から徒歩1分・茶道体験古都の亭主です。 英語で茶道の説明が可能なので、お客様の80-90%は外国人観光客の方です。 中でも、欧米のお客様の比率が高いですが、少数ムスリムの方もご来店いただいたことがあります。 今後、増えると予想さ…
京都・金閣寺といえば言わずと知れた観光スポット。四季を通じて、国内外の観光客でにぎわう。Tea Ceremony Kotoはそこから歩いて2分ほど。 「海外の観光客が気軽に『本物のお茶』を経験できる」といま注目の茶道体験教室である。
こんばんは。 金閣寺から徒歩1分の茶道体験古都の亭主です。 今日も、三が日に引き続き、たくさんの外国人観光客の方がご来店くださいました。 そろそろ私もお正月休みがほしいな、と思っていますが、もう少し頑張ります! 今日は、最後の回のイタリアのお客…
ドイツのベルリンで、恐ろしい、悲しい事件がありましたね。 ニュースから流れてくるヨーロッパ圏で多発している、テロの悲惨な状況を見ていると、観光地でみんなが休日に楽しんでいるところ狙っているようで、恐怖を感じます。 「イスラム圏」と聞くと、メ…
こんにちは。 金閣寺から徒歩1分・茶道体験古都の亭主です。 「忙しい現代人に、お茶と美意識で、心の栄養補充できる場所を提供する。」を理念に外国人観光客の方や、日本人の旅行者様をお迎えし、活動しています。 先日、神戸元町インバウンド協議会と株式…
京都の中心部、御射山公園のお向かいにあるセレクトショップ「布屋みさやま」さんは、和の素敵な小物がたくさんそろっているお店です。 素敵な「友禅文庫」というシリーズのお財布を見つけました。
「外国人観光客」と聞いて、どんな方を思い浮かべられますか? 家電製品等の「爆買い」でしょうか?日本文化の体験?それとも和食や日本酒人気? 外国人観光客は、年々増え続け、2020年には4000万人、2030年には6000万人を政府目標と決定されています。 統計…
こんにちは。金閣寺から徒歩1分、茶道体験古都の亭主です。 「忙しい現代人に、お茶と美意識で、心の栄養補充できる場所を提供する。」を理念に外国人観光客の方や、日本人の旅行者様をお迎えし、活動しています。 こちらのブログでは特にお知らせしていませ…
こんばんは。 金閣寺から徒歩1分、外国人観光客や旅行者様にご利用いただいている茶道体験施設「茶道体験古都」の亭主です。 ときどき、SEO関係の業者さんやホームページ制作やFacebookコンサルなどSNS改善の業者さんから営業のお電話がかかってきます。 そ…
金閣寺から徒歩1分。茶道体験古都の亭主です。 外国人観光客や京都への旅行者様に、茶室での作法や和のおもてなしの「楽しみ方」を体験していただくことにより、心の栄養補充できる場所を提供する活動をしています。 外国人のお客様からも、よくなぜ「茶道講…
何か目標を実現したかったら、まずすることは、目標を「はっきりと言葉にする」ことだと言われていますね。 意外と、実行していなかったり、曖昧になっていたり、考えて一瞬ではうまく言葉にできなかったりしますが、書いてみるとアイデアが思い浮かび、毎日…
個人事業主であれ、株式会社社長であれ、起業すると、何が悪くて今うまくいっていないのだろう?とか、どうしたら今の状況を改善できるのだろう?とか考えますよね。 そうやってネットやFacebookのフィードを眺めていると、色んな無料オファーや広告が流れて…
最近、大手旅行会社様から「マイナンバー」と免許証のコピーの提出を求められました。 それがなかったら、講師料(報酬)は渡せないよ!というのです。といっても、お取引は、長いお付き合いと言わけではなく、現在ところ1組(5名様)の外国人のお客様をご紹…