お盆休みで、近くの金閣寺に参拝されているお客様も多くなっている気がします。
あと2日で送り火ですが、左大文字山に登ろうとしているような方たちも見かけました。
暑い中、お疲れ様です。
私は、今日も茶道体験教室に22名のお客様をお迎えしましたが、お昼は、遠方から大学時代の友人が尋ねて来てくれたのでご飯を一緒に食べに行きました。
金閣寺近く お蕎麦屋さんがたくさん
金閣寺付近には、お蕎麦屋さんやおうどん屋さんは、どこに入ろうか迷ってしまうほどたくさんあります。
金閣寺から龍安寺、仁和寺にかけての「きぬかけの路」沿いには、有名な権太呂さんもありますし、西大路通り沿いには、「衣笠ぜん」さんもありますね。
他にもたくさん。
お蕎麦や定食やさん以外のランチは、繁華街よりはぐっと少ない印象の金閣寺付近ですが、手軽に食べられるお蕎麦とおうどんのお店は本当に多いですね。
金閣寺付近・鞍馬口通り沿い 花巻屋
今日、私が友人と食べに行ったのは、鞍馬口通り沿いの花巻屋さんです。
実は毎日歩く道沿いにあるので、ずっと気になっていました。
いつも、「本日のそば粉は〇〇産のそば粉です」という貼り紙が貼ってあるのです。
その手書きの貼り紙一枚があるだけで、「毎日手打ちのお蕎麦を作っておられるのだな」「おいしそうだな」というのが伝わってきます。
英語のメニューもあるようで、アジア系の外国人のお客様もたくさんいらしていました。
弊店にお越しの中国人ガイドさんも、「花巻屋さんはどこですか」と聞いてこられたことがあったので、口コミが広がっているのでしょうね。
お待合スペースも楽しめる 石臼で挽いたそば粉
中に入ると、自動の石臼がまわっており、そばが挽かれていくのを見ることができます。
お盆の日曜日の今日は、お昼は少し待ち時間がありましたが、お客様が退屈しないように気配りされていますね。
店内も、生け花が飾られていたり、とても綺麗に整えられています。
和の雰囲気をたっぷり感じることができるので、外国人の方にも人気でしょうね。
にしん蕎麦などメニュー充実
京都の名物・にしん蕎麦や、
吹き寄せ蕎麦
今日はとても暑いので、冷たいお蕎麦をいただきました。
お蕎麦の良い香りを楽しめる、上品な味です。
最初にいただいたそば茶も冷たくて、暑い日には本当に嬉しいです。
そばの実アイスや、玉露梅酒など、デザートやお酒のメニューも充実していて、とてもおいしそうでしたよ。
大通りから少しだけ入ったところにあって、旅行で先を急いでいると見落としがちかもしれませんが、金閣寺付近でお昼に迷われたら、鞍馬口通りを東へ歩いてみてください。
花巻屋
京都市北区衣笠御所ノ内町17-2(西大路通り鞍馬口東入ル北側2軒目)
TEL: 075-464-4499
営業時間 11:30~16:00
定休日 不定休