古都 茶会記

気軽に楽しめる茶道と京の徒然

京都・向日市 伝統ある中小路家住宅で、染色&漫画の個展

中小路家住宅は、京都府向日市の西国街道沿いにある、弘化5年(1848年)建造の大型民家で、国の登録有形文化財です。

現在は、個展などのイベント会場や、カフェとしても使われています。

毎年、茶道・華道の同じ社中の先輩が、こちらで個展を開かれているので、見に行きました。

 

 

 

 

 藍絞りの浴衣 作品を披露

 

f:id:teaceremonykoto:20160528174358j:plain

 今回のメインの作品は、藍の絞りの浴衣。

白と藍のコントラストがとても涼し気です。

京都では、舞妓さんがよく白地に藍のゆかたに、夏帯、白足袋に下駄で歩いておられますね。博多帯や赤い夏帯と合わせても素敵に着られそうです。

 

作者の細見さんは、ろうけつ染めの職人さんなので、絞り染めは初めて挑戦されたそうです。

「大学生の頃は、自然染料に興味がなくて、絞りもやらなかったけれど、最近になって良さが分かるようになった」とおっしゃっていました。

絞りの自然な濃淡がおもしろい作品です。

藍は、ろうけつ染めとの併用も可能だそうなので、今度は、ろうけつの技術と藍の絞りの作品を見てみたいですね!

 

 

 

 

 

 

江戸の粋、京都のはんなり

 

f:id:teaceremonykoto:20160528174507j:plain

 きものの好みは、京都と東京では、やはり違うそうです。東京は、都会でコンクリートのビルも多いので、その風景に合う色で、シックなもの、黒系を好む人が多いそうです。

一方、京都では、よくこういう山吹色のような深い黄色や、茶色がかった赤い帯も見かけます。

中小路家住宅もそうですが、伝統的な町家や、お庭の中では、はんなりとした色が映えます。

f:id:teaceremonykoto:20160528174620j:plain

細見さんの今日の帯も、ご自身で染められた、ろうけつ染めの作品です。

琵琶と動物園でスケッチされた鳥の作品。個性的で可愛らしいです。

なんと、関西巻きと関東巻きで、おなかに来る柄が変わるそうで、リバーシブルで使えるんですね。デザインもよく考えられています。

 

 

 

 

 

 

 

 

かぼちゃの花の夏帯

 

 

f:id:teaceremonykoto:20160528174539j:plain

写真ではわかりにくいですが、地紋に波があります。

かぼちゃの花に、金の刺繍がほどこしてあり、華やかになっています。

 

 

 

 

 

 

漫画 #保育園落ちたの私だ

f:id:teaceremonykoto:20160528174751j:plain

こちらは、三嶋さんの作品です。

タイムリーなテーマです!でも、描かれているタツノオトシゴや子どもの虎がとてもかわいい。

 

 

 

 

f:id:teaceremonykoto:20160528175219j:plain

今日は、短い時間でしたが、中小路家住宅の伝統ある佇まいの中、色々な作品を楽しませていただきました。

作品と共に、お庭や床の間、襖など、細部がどこを見ても美しい空間でした。

中小路家住宅は、阪急西向日駅から、Googleマップを見ながらやっとたどり着きましたが、徒歩8分ほどです。阪急の線路の横の細道や、昔ながらの住宅街を歩いていくと、最短距離で着きます。

 作品展は、明日29日まで開催です。

 

 

中小路家住宅 

京都府向日市上植野町下川原48番地

TEL: (075)921-2657

URL: http://www.eonet.ne.jp/~nakakoji/

 

f:id:teaceremonykoto:20160528174642j:plain