5月も後半になり、大変暑い日が続いています。
今から暑いといったいたら、真夏はどうなることかと思いますが、今日も修学旅行生が「炎天下の中、歩いてきました」と言ってご来店されました。
そして、「冷たい飲み物はありますか。」と玄関でお尋ねになった方も。
茶道体験なので、冷たい抹茶はメニューにないのですが、試しに作ってみました。
夏においしい冷抹茶
まず、普通に抹茶を点てます。
抹茶を漉しておくのがポイント。
抹茶2gに対して、お湯70~80CCくらい。
お湯の温度はぬるめで。
そして、泡が立つまで点てます。
氷を3つほど入れます。それだけです。
普段より、心持ち抹茶を多めに入れ、濃い目にしておくと、氷が解けてもおいしくいただけます。
お湯の温度は低い方がまろやかに
私はお湯で点てましたが、冷抹茶は、初めから水で点てる方法もあるようですね。
どちらにしても、お湯の温度はぬるめにしておいた方が、お茶の渋みが出にくいので、まろやかになります。
茶道では、夏でも温かい抹茶をいただくので、実は、私は、冷抹茶は今回初めて作って飲みました。
冷抹茶、いつもより渋みを感じない気がします。
抹茶というより、グリーンティーというイメージです。
夏は平茶碗が涼し気
これは、平茶碗と言います。夏限定のお茶碗です。
画像の大きさ調整を失敗したわけではなく、冷めやすく、涼し気にするための茶道具です。
5月にはちょっと早い。茶道で使うのは、6月中旬ごろからかな、と思います。
でも、今日みたいな暑い日には、使いたくなります。
氷を入れたことはなかったけれど、なかなか綺麗に見えます。
私はあまり使ったことがないのですが、耐熱ガラスの平茶碗もあるので、ガラス(義山(ぎやまん))だと、より涼し気に見えると思います。
茶道のお点前ではあまり作る機会はない冷抹茶ですが、お家で夏に「冷抹茶の茶会」もおもしろそうです。
涼し気なデザインの茶器を選んで、作ってみたいですね!