古都 茶会記

気軽に楽しめる茶道と京の徒然

Design Week Kyotoゐゑ・昨日を振り返り

昨日、Design Week Kyoto ゐゑに、GENIUS TABLE in Kyotoさんのイベントにゲストとして参加してきました。

会場は、烏丸九条のThe Lower East Nine Hostel。海外のお客様かなと思っていたら、日本人参加者が多く、10名のお客様に、テーブルスタイルでの茶道体験をしていただきました。

 

 

テーブルでの茶道体験

 

f:id:teaceremonykoto:20160222160751j:plain

いつもの茶道体験古都での畳のお茶室ではなく、テーブルでの体験&交流会だったので、お一人様500円で来ていただきました。

略盆点ての形式で、薄茶のいただき方を説明。

だいたいの作法はご理解いただけたようですが、なかなか皆さん、声に出してご挨拶するのが、慣れないご経験だったようです。

 

しかし、お茶を召し上がった後、「なぜ先にお菓子を食べきるのですか。」「お茶室で音楽は流さないのですか」「先生になるには早く習い始めた方がいいのでしょうか。」などたくさんご質問をしていただき、茶道に少しでも興味を持っていただけたかな、と思います。

 

 

 

 

 

反省点・気づいたこと

意外と私が専門用語と思っていない用語が、若い人にとっては「専門用語」

 

  

f:id:teaceremonykoto:20160112010204j:plain

もっと、こうすればよかったな、という反省は色々あります。いつもは畳の茶室でお点前を見ていただいているので、お客様もゆっくりとご覧になりますが、ゲストハウスでのテーブル茶道体験では、お点前のときに、静かな雰囲気にするよりも、もっと解説を入れればよかったかもしれないなと思います。

また、私は、「床の間」「掛け軸」は、実家の和室にもあったので、特別茶道の専門用語とは思っていませんでした。しかし、私より10歳くらい年下の若い方は、床の間や掛け軸が何のことかわからない方もいらっしゃり、日本文化離れを感じました。

でも、考えてみたら、和室のない洋間のテーブル&椅子スタイルの現代的なお家に住んでいて、見たことがなければ分かりませんよね。

 

テーブルの茶道体験で、実物がない状態だと説明も難しいですが、茶道体験古都では、実物を見ていただきながら説明するので、一目瞭然です。

是非、若い方にも、日本文化を感じるお部屋に遊びに来ていただきたいと思いました。

 

 

 

 

今、畳の楽器展示もされています!

 

 

f:id:teaceremonykoto:20160222160238j:plain

The lower East Nine Hostelさんの2階のお部屋に、現在西脇畳店さんの、「畳の楽器」

が展示されています。

 

f:id:teaceremonykoto:20160222160144j:plain

畳のかばんも、畳のPRになるだけでなく、個性的でかわいいです。

ピクニックなどへのお出かけバックやマザーズバックにも使えそうです。

 

また、茶道体験古都も、西脇畳敷物店さんも、GENIUS TABLE in KYOTO

さんのご活動の一環として、今回のDesign Week Kyotoに参加させていただいています。

海外GENIUSと京都市民の交流のセッティング、これからもご活躍が楽しみです。

 

西脇畳敷物店

〒602-0093 京都府京都市上京区大宮通寺之内上る二丁目仲之町493

Tel: 075-441-5525 

URL:  http://www11.plala.or.jp/nishiwakitatami/

 

展示会@The Lower East Nine Hostel 開催中

今月27日まで

時間 11:00~18:00

 

*GENIUS TABLE in Kyotoさん、The Lower East Nine Hostelさん、準備やサポートありがとうございました。感謝いたします。