古都 茶会記

気軽に楽しめる茶道と京の徒然

季節のキッチン

京都生姜ほうじ茶 冷やしてすっきり爽やかな夏のお茶に

こんにちは。 茶道体験古都です。 グループのKOTO農場で作っている「京都生姜ほうじ茶」は、2022年1月21日から新発売し、もうすぐ5か月となります。冬は温活にぴったりでしたが、暑くなってきてからは、冷たくしても美味しく召し上がっていただ…

京都生姜ほうじ茶 冬はぽかぽか 夏もすっきり爽やか!

こんにちは。またまた、お久しぶりです。茶道体験古都です。茶道体験古都には、先月21日から、有機抹茶「KOTO matcha tea」以外にも新しいお茶が仲間に加わりました!!それは・・・グループの「KOTO農場」にて農薬不使用・除草剤不使用・動物糞不使…

お家でつくる ハーブティ寒天とココナッツアイス(砂糖なし)

2020年4月4日、コロナショックと外出自粛が続いています。 京都では、飲食店は普通にあいていますし、弊社も予約が入れば、オープンしますが、 通常営業はできない、、、 とうより、 すべて訪日外国人が封鎖によるキャンセルとなって、売上はほぼゼロなので…

かわいいデコ巻き寿司レッスン!9月1日(金)開催決定

こんばんは。 金閣寺から徒歩1分・古都カルチャーサロンです。 若生久美子先生による「かわいいデコ巻き寿司レッスン」(お抹茶&お干菓子付)を9月1日(金)に開催致します!!

京都・妙心寺近く 精進料理「阿じろ」

京都は、連日、暑い日が続いています。 そんな猛暑の中、はるばる海外から茶道体験に来てくださるのは、毎日感謝しています! あまりの暑さに体調を崩して、今日はホテルで休憩します・・なんていう人もたまにいらっしゃいますので、京都旅行の際は、熱中症…

7月7日開催決定(2017年)!!かわいいデコ巻き寿司レッスン@京都・金閣寺近く

こんにちは。 金閣寺から徒歩1分の、古都カルチャーサロン(茶道体験古都の2階)です。 古都カルチャーサロンは、国際交流の場に。地域の方の交流の場に。そして、伝統文化の次世代育成の場にと願って、外国人観光客が多くご来店されている茶道体験教室の2階…

京都・八坂通の天ぷら 八坂園堂

京都・祇園の美味しい天ぷらといえば・・八坂園堂さんの天ぷら。 八坂通に面していて、八坂の塔からすぐです。 私は、金閣寺付近の茶道体験古都を運営しているので、なかなか祇園まで出ることはないのですが、お友達がランチに誘ってくれたので、一緒に行っ…

京都で、中東料理が学べるお教室 @わら天神近く

こんにちは。 金閣寺から徒歩1分・茶道体験古都です。 教室をオープンしてから1年7か月。 あまり外出する機会もなかったですが、ご縁があって、ご近所のお家で、中東料理のお教室が開かれていることを知りました。 毎日、外国人をお迎えしていながら、中東に…

デコ巻き寿司レッスン&金箔押し体験 @古都カルチャーサロン

こんにちは。 金閣寺から徒歩1分・古都カルチャーサロン(茶道体験古都の2階)です。 落語会や、伝統工芸の職人体験、展示会などのイベントを随時開催しています。 GWも、デコ巻き寿司レッスンと、金箔押し体験を開催いたしました♪

茶道体験古都がTV撮影地に。「雨上がりのAさんの話」に出演します!

こんにちは。 金閣寺から徒歩1分・茶道体験古都の亭主です。 最近、海外メディアからの取材が続いており、国内メディアは久しぶりです! 4月11日(火)夜11時17分~朝日放送「雨上がりのAさんの話」に出演します。

ミシュランガイドに載っている、京都のフレンチ

2015年9月に茶道体験教室「茶道体験古都」をオープンしてから、仕事関係の用事以外で外出をすることは、ほとんどなくなっていますが、友達が誘ってくれたので、美味しいフレンチを食べに行きました。 月曜日の夜だったにも関わらず、店内はほぼ満席。 久しぶ…

京都の珍しいもの 紅花リーフとシルクパウダー入り豆腐

最近、また「京紅花」のプロデュースをされている染色家さんから、おすそ分けで珍しいものをいただきました。 紅花の葉っぱって、食べられるって知ってはりましたか?

松茸ご飯と純米吟醸 「秋の実り」

秋が深まり、割烹や商店街でも、松茸を見かけるようになりました。 昨日は、何年かぶりに伏見の大手筋商店街を歩いて、御香宮神社まで行ったのですが、 大手筋商店街や、「龍馬通り」でも、たくさん松茸を見つけました。

京都・しょうざん 眺めの良い中華レストラン「楼蘭」

京都のしょうざんも、もうすぐ紅葉が美しくなる場所です。 こちらも、JRや地下鉄の駅から少し遠く、バス停も離れているため、シーズンでも観光客が少なめな、穴場です。 結婚式場としても使われる場所で、中華や和食などレストランも揃っています。

今日は、陶瓷(陶器)の日

本日10月4日は、「とうし」の日ということで、「投資の日」だったり、「陶瓷(陶器)の日」なのだそうです。 「陶器の日」というのは、お茶室で様々な陶器を毎日使っている私にとっては、興味深い日です。 京都では、お盆の陶器市の方が知られているよう…

京都・西陣 天喜の京料理と天ぷら

天ぷらで有名なお店は、京都にもいくつかありますが、西陣で有名なのは、天喜さんと天若さんです。 どちらも千本今出川を北にちょっと上がったところで、千本通りに面して目と鼻の先にあるのですが、今日は、家の法事で親戚一同と天喜さんで昼食をいただきま…

お家で楽しむ 重陽の節句茶会

朝晩、だいぶ涼しくなってきましたね。 明日から9月。重陽の節句やお月見、敬老の日など行事がたくさんあります。 9月9日の重陽の節句は、桃の節句や端午の節句に比べるとあまり知られていないと思いますが、「菊の節句」とも言われ、京都では、多くの神社で…

高級日本茶の産地 京都・宇治と福岡・八女

日本茶には、ほうじ茶、煎茶、玉露、抹茶などありますね。 どれが高級なの?玉露って何?抹茶も飲んだことがない。 と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。 ほうじ茶や煎茶が、日光をたくさん浴びて育つにのに対し、玉露や抹茶は、「覆い下園」で栽培され…

京都・柳馬場六角 京の食材ランチ・割烹美先

割烹美先(みせん)さんは、今月祇園祭で盛り上がってくる地域・柳馬場六角にある、京町家の割烹です。 お手頃価格でおいしい和食ランチで、近くのサラリーマンやOLさんもたくさん来られているようでした。 「本日のランチ¥1000」はお魚ランチでしたが、既…

冷抹茶の作り方 抹茶に氷を入れるだけ!

5月も後半になり、大変暑い日が続いています。 今から暑いといったいたら、真夏はどうなることかと思いますが、今日も修学旅行生が「炎天下の中、歩いてきました」と言ってご来店されました。 そして、「冷たい飲み物はありますか。」と玄関でお尋ねになった…

洋間のお家でもできる!端午の節句茶会

多くの方は、今日、ゴールデンウィーク初日ですね。私は、休日も平日もあまり関係なく働いたり、時々休んだりしているので、金曜日の今日が祝日であることを忘れていました。 このブログでは、何か季節の行事に「お家でできる!季節の茶会」シリーズを創作し…

京生菓子・お餅・干菓子 茶道で使うお菓子はどんなもの?

海外のお客様に、「Tea Ceremony(お茶会)のお菓子は特別なものですか。何が違うのですか。」と聞かれました。 海外のお客様は、餡子が苦手な方も多いので、和菓子にも興味を持っていただけるのは、少し珍しいことです。しかし、色々細かいところまで質問し…

実は作れる!? 甘酒のレシピ 肌寒いお花見は自家製甘酒でどうぞ。

立派な酒粕をいただいたので、早速料理に使ってみました。 酒粕は、日本酒づくりの過程で生じる副産物ですが、栄養価の高い発酵食品です。 タンパク質、食物繊維やビタミンも豊富で、コレステロールを低下させる効果もあるそうです。

お家で楽しむ 節分茶会と豆まき

2月3日の節分は、立春の前日。つまり、旧暦の立春を新年とすると、節分は大晦日にあたります。 我が家では、鰯のつみれ汁や、恵方巻き、炒り豆をいただきます。 小さい頃は、幼稚園や家の庭で、豆まきをしましたので、節分というと鬼とお福さん、豆を鬼にぶ…

京都・大徳寺の精進料理「泉仙」

京都のお寺には、精進料理をいただけるところがいくつかありますが、大徳寺の大慈院内にある「泉仙(いずせん)」もその一つです。 精進料理は、動物性食材を使わず、順番なども茶懐石とは違うものですが、味付けや季節によってどんな食材を使っているかなど…

お家でできる! 初茶会

三賀日を過ぎると「初釜」のニュースを毎年聞かれるのではないでしょうか。参加者にとっては、お茶の稽古始めの日であり、新年のお祝いでもあります。 今回は、釜や畳がなくてもお家でできる!気軽な「初茶会」を考えてみました。 お家での晴れの日の食事や…

京都のいいとこめぐり 京漬物 近為

近為は、京都・西陣にある京漬物の老舗です。 はんなりとしたやさしい味が特徴。 茶道体験古都のある金閣寺エリアからも近い地区で、名前の通り、昔は西陣織で栄えた地域、そのまた昔は、応仁の乱の西の陣が置かれた場所にあります。

冬の京都の風物詩 大根炊き

12月に入ると、京都のお寺では大根炊きを行うところがたくさんあり、冬の風物詩となっています。元々は、釈迦が悟りを開いた日を記念して行われたもので、無病息災を祈って参拝されます。 大根だけじっくり炊くところもあれば、おあげさん(油揚げ)と一緒に…