古都 茶会記

気軽に楽しめる茶道と京の徒然

京都の催し

京都・真如堂の月釜

真如堂の月釜は、毎月第2日曜日に開催されます。 (来月11月は、特別で第1日曜日だそうです。) 今日は、本来は亭主側として参加すべきだったのですが、多忙のためお客様として参加させていただきました。

修学旅行生からのお手紙

こんにちは。金閣寺から徒歩1分、茶道体験古都の亭主です。 「忙しい現代人に、お茶と美意識で、心の栄養補充できる場所を提供する。」を理念に外国人観光客の方や、日本人の旅行者様をお迎えし、活動しています。 先月、何組かの修学旅行生をお迎えしたので…

20年のブランク後、茶道体験へ

若いころ、花嫁修業も兼ねて茶道を習っていたけれど、今は辞めてやっていない、という方は非常に多いのではないでしょうか。 私の母も、そうです。 今日は「20年前に茶道を習っていたことがある」、というお客様が、京都旅行中に、茶道体験に来てくださいま…

10月は中置き 茶室の季節の変わり目

気がつけば、もう9月も残り1日となりました。 京都では、北の方では少ーしずつですが、紅葉が始まっています。 茶室では、春夏秋冬という「四季」よりも細かく、毎月か半月ごとに季節に合わせてしつらえが変化していきます。

雨の金閣寺付近 修学旅行生を迎えて

9月も終盤になり、最近、また京都に修学旅行生が増えてきたなと感じます。 朝9時半頃でも、金閣寺前にあるソフトクリーム屋さんは修学旅行生でいっぱいで、驚きました。 やっぱり抹茶ソフトが人気のようです。

海外出張や海外ボランティア活動をされる方におすすめ

海外で働きたい!アジアの発展途上国でボランティア活動をしたい!等、 海外で活躍したいと思っておられる若い方はたくさんいらっしゃると思います。 今日も、そんな向上心あふれるお客様を弊店でお迎えし、茶道を体験していただきました。 茶道は初心者の方…

初秋の京都 紅葉と実りの秋

こんにちは。金閣寺から徒歩1分、茶道体験古都の亭主です。 「忙しい現代人に、お茶と美意識で、心の栄養補充できる場所を提供する。」を理念に外国人観光客の方や、日本人の旅行者様をお迎えし、活動しています。 朝晩が、少し肌寒いくらいになってきました…

国際平和デー茶会開催しました!

9月21日は、国際平和デーでした。 「国際ピースデー」とも言いますね。 毎年、国連本部で、日本の平和の鐘が鳴らされ、国際平和が祈念されます。 また、国連本部だけではなく、世界各地で停戦が呼びかけられ、平和のための祈念行事が行われる日です。

もう一度茶道をやりたいと思いました!

こんにちは。金閣寺から徒歩1分、茶道体験古都の亭主です。 「忙しい現代人に、お茶と美意識で、心の栄養補充できる場所を提供する。」を理念に外国人観光客の方や、日本人の旅行者様をお迎えし、活動しています。 9月はちょっと観光シーズンが落ち着く時期…

京都・梨木神社 萩まつり

毎年、9月の第四週目の週末には、京都の御所の東側にある梨木神社で「萩まつり」が開催されます。 今日は、あいにくの雨でしたが、舞台では日舞の奉納などが行われ、茶席も設けられていました。 私は、高校生の時に一度訪れて以来、二度目の参加です。

京都・大覚寺 舟を浮かべて、観月の夕べ

京都・嵯峨野の大覚寺では、現在「観月の夕べ」が開催されています。 お月見のイベントとしては、京都で一番有名ではないでしょうか。 大沢の池に船を浮かべて、月を鑑賞することができます。 自然を満喫しながら、湖面に映る美しい名月を眺める時間は、格別…

京都・平野神社 名月祭

今日は十五夜です。 お月様が少し雲に隠れていましたが、お天気でよかったですね。 街中で見ても月はどこでも同じ月ですが、京都では多くの神社で「名月祭」や「観月会」の奉納行事が行われています。 虫の音や美しい日舞、琴の演奏を聴きながら眺めると、月…

珍しいお国からもご来店 中東地域や北アフリカより、京都の茶道体験へ

こんばんは。金閣寺から徒歩1分、茶道体験古都の亭主です。 「忙しい現代人に、お茶と美意識で、心の栄養補充できる場所を提供する。」を理念に外国人観光客の方や、日本人の旅行者様をお迎えし、活動しています。 最近、珍しい地域から、お客様をお迎えして…

北野天満宮 松向軒の月釜 初秋

北野天満宮の月釜は、毎月第2日曜日に行われています。1月に初めて参加して、それ以来久しぶりに足を運びました。 神社の境内は、アジア系の外国人観光客の方が多かったですが、お茶席は静かです。 時間帯がお開きに近かったので、大寄せの月釜では珍しく、…

国際平和デー茶会 秋分の日に開催予定

こんばんは。 金閣寺から徒歩1分、茶道体験古都の亭主です。 「忙しい現代人に、お茶と美意識で、心の栄養補充できる場所を提供する。」を理念に外国人観光客の方や、日本人の旅行者様をお迎えし、活動しています。 今月1日にオープン1周年を迎えましたが、…

京都 language exchange の魅力

「Language Exchange」って聞かれたことはありますか? 今日は、その交流会に参加してきました。 英会話を気軽に楽しみたい方、フランス語を勉強している方など、たくさんの若い世代の方が集まられていて、びっくりしました。

あなたの名前は、スペイン語で「笑う」という意味です!

こんばんは。 金閣寺から徒歩1分、茶道体験古都の亭主です。 「忙しい現代人に、お茶と美意識で、心の栄養補充できる場所を提供する。」を理念に外国人観光客の方や、日本人の旅行者様をお迎えし、活動しています。 今日は、弊店のオープン1周年でした。 特…

茶道の講師になろうと思った理由

金閣寺から徒歩1分。茶道体験古都の亭主です。 外国人観光客や京都への旅行者様に、茶室での作法や和のおもてなしの「楽しみ方」を体験していただくことにより、心の栄養補充できる場所を提供する活動をしています。 外国人のお客様からも、よくなぜ「茶道講…

京都・茶室に秋のおとずれ

こんばんは。 金閣寺から徒歩1分。茶道体験古都の亭主です。 外国人観光客や京都への旅行者様に、茶室での作法や和のおもてなしの「楽しみ方」を45分間で習得していただくことにより、心の安らぎの場を提供する活動をしています。 今日は、帰り道、ご近所の…

京都の夏休み 子どもたちの地蔵盆

8月16日の送り火が過ぎると、もう夏が終わったように感じますが、京都では、24日頃まで「地蔵盆」が各地で開催されています。 ご近所で銅鑼の音が聞こえてきたら、何かイベントが開始されるという合図です。最近では、少子化のせいか、地蔵盆がどんどん省略…

ドイツ・メルヘン街道より、茶道体験にご来店

こんにちは。 私は、金閣寺から徒歩1分の古民家で、外国人観光客や日本人の旅行者様、初心者の方に、茶室での作法やおもてなしを学んでいただくことにより、心の落ち着きや、和のおもてなしの「楽しみ方」を45分間で習得していただく活動をしています。 先日…

世界遺産・下鴨神社 夏の終わりのライトアップ

京都・下鴨神社では、8月17日から31日まで、ライトアップがされています。 このイベントは、今年から始まった試みで、今後も京都のイベントとして定着させていこうと企画されています。 京都の8月は、初旬の「京の七夕」に続き、ライトアップが多いですね。 …

ハワイから、最年長80代後半のおばあさまもご来店 文化体験の旅

7,8月は海外も夏休みの期間なのか、ご家族で日本に旅行に来られている外国人の方もたくさんいらっしゃいます。 今日は、きもの&茶道体験に、今までのお客様で最高齢のおばあさまにもハワイからご来店いただきましたよ。 文化体験大好きなご家族です。

「生涯忘れられない思い出」を 外国人の団体様にも きもの&茶道体験をワンストップで

こんにちは。金閣寺から徒歩1分,茶道体験古都の亭主です。 日本人のお客様も大歓迎ですが、英語での茶道体験を専門としています。 まだまだ暑いですが、送り火の16日を過ぎると、もう秋もすぐそこのような気がします。 団体の旅行者様などは、前々から予定を…

京都・五山の送り火2016

京都では、今夜8時から五山の送り火が灯されました。 足利8代将軍義政が、9代義尚が若くして亡くなったため、その冥福を祈るために始められたことが起源となっています。 現在まで脈々と受け継がれる、ご先祖様の精霊をお見送りする行事です。 20時から右大…

京都 五条坂陶器市と六道まいり この世とあの世の境界線へ

8月13日から16日はお盆ですが、京都では、その前の8月7日から10日に精霊をお迎えするための「六道まいり」という風習があります。京都では、「六道さん」と呼んで、六道珍皇寺にお参りするのです。 同時期に、五条坂では「陶器市」が開かれ、暑い中たくさん…

京の七夕 北野天満宮でライトアップ

8月の京都は、16日夜の「五山の送り火」だけではありません。 京の七夕は、旧暦の8月に開催され、堀川、鴨川、そして北野天満宮でも開催されています。 北野天満宮のライトアップは、8月1日から14日まで。 笹飾りがキラキラ、さらさらと揺れて、幻想的な夜の…

京都・五山の送り火 平安京造設の地、船岡山から

8月16日の夜は、五山の送り火です。左大文字、右大文字、妙法、舟形、鳥居の五山に火が灯り、ご先祖様の霊をお見送りする行事です。 京都市内各地で、「送り火の茶会」や送り火の前の夕涼みイベントが開かれます。家に屋上のある人は、親戚一同で集まり、五…

京都・祇園祭 疫神社夏越祭でおひらき

7月中、京都は祇園祭で大変賑わいましたが、31日の八坂神社での疫神社夏越祭をもってお開き。 明日からもう8月なんですね。時がたつのは早い。 弊店の祇園祭茶会も今日までで、明日からはしつらえを変えます。

京都より 新しい形の「和」婚 「茶婚式」

「茶婚式」という言葉、聞かれたことはありますか。 私も、よく知りませんでしたが、ネットでこの言葉を知りました。 お濃茶を新郎新婦や、その親族で飲み回し、新しい家族の絆を固めるお茶席を言うそうです。 弊店でも、今日はハネムーンの外国人のお客様が…