古都 茶会記

気軽に楽しめる茶道と京の徒然

2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

五輪エンブレムの市松模様だけではない! 美しいきものの和柄

最近、五輪エンブレムのデザインが、市松模様を意匠化した作品に決定し、緻密に計算されたデザインであると話題になっていますね。 和柄は、日本の四季の美しさを表現し、意匠化したものです。着物はもちろん、日常のさりげないところに使われています。

洋間のお家でもできる!端午の節句茶会

多くの方は、今日、ゴールデンウィーク初日ですね。私は、休日も平日もあまり関係なく働いたり、時々休んだりしているので、金曜日の今日が祝日であることを忘れていました。 このブログでは、何か季節の行事に「お家でできる!季節の茶会」シリーズを創作し…

外国人向け 英語で茶道体験 少人数で茶室を貸切!

金閣寺から徒歩1分、茶道体験古都の亭主です。 初心者の方や観光客の方にご来店いただいています。 もちろん、日本人のお客様も大歓迎ですが、英語で説明が可能なので、現在8~9割が外国人のお客様です。 「私だけのためのお茶会」を体験できる貸切茶道体…

京都・二条小川 二條若狭屋 工芸菓子に驚き!

二條若狭屋本店は、二条城からも近い、二条小川にある和菓子店です。 名菓・家喜芋(やきいも)でも有名なお店ですが、店内に入って驚くのが、大きなショーケースに入った工芸菓子。 豪華です!

京都・嵐山 新緑のお出かけ 嵯峨豆腐と川端康成の「古都」の世界

少し前まで桃色のさくらで満開だった嵐山・渡月橋は、今は新緑の季節です。 気がつけばゴールデンウィークも間近。 お出かけの計画を立てたくなりますね。 さわやかな新緑と川の流れと、渡月橋は、何度見ても美しい京都の風景です。

京都の茶道体験施設 たくさんあるけど、どこに行けばいいの?

私は、茶道体験施設を運営している本人なので、勿論、うちの茶道体験古都がいいよと言う答えになってしまいますが…。 そういうことではなく、観光目線でなく、茶道の経験者から見た、体験施設の選び方のポイントをお話ししたいと思います。

茶室における お香とお香合 

茶室の床の間には、花・花入れと共にお香合が飾ってあることが多いですが、これは単なる季節の飾りでしょうか。 実際に使っているのを見る機会のあるお茶会は、月釜などでは少ないので、飾りと考えてしまいがちですが、茶室においては香も重要な道具の一つで…

京都・烏丸丸太町 甘楽花子(かんらくはなご) 美味しい和菓子の喫茶

甘楽 花子は、和菓子職人の店主が営む、美味しい生菓子とお抹茶がいただける喫茶です。 烏丸丸太町なので、繁華街ではありませんが、地下鉄丸太町駅下車すぐの便利な場所にあります。御所のすぐ側で、ちょっと人混みを避けたお出かけをしたいときに良い環境…

観光と伝統文化 サービス提供側・一京都市民の本音

最近、京都をきもので歩いている人が増えました。 特に、八坂神社近辺は多くなったと聞きます。しかし、彼らは、たいてい京都市民ではなく、外国人観光客や、京都に来られた若い女性の観光客の方です。 彼らが歩いているのを見て、「やはり京都はきものを着…

京都・紫野 うめぞの茶房 老舗の新商品!洋菓子のような和菓子、ゼリーのような羊羹

うめぞの茶房は、今年3月末に、京都・紫野オープンしたばかりの、老舗・甘党茶屋梅園(創業1921年)の4店舗目です。 いつもよく通る鞍馬口通り沿いに、新しくできているのを見つけて、気になったので、すぐお店の戸を開けました。

端午の節句茶会

遅咲きの桜もそろそろ見納めになり、新緑の季節が近づいてきました。5月半ばごろまで、端午の節句茶会を行います。 しつらえも、炉から風炉に切り替わり、気が早いもので夏が近づいてくるのを感じます。

実は美容効果あり!? 京都・府庁前 麩饅頭の麩嘉さん

御膳麩司、麩嘉さんは、京都・椹木町通りにある京生麩の老舗です。生麩は勿論、揚げ麩や麩饅頭も作っておられます。麩饅頭は、全国的にもよくあるものなのかはよく分かりませんが、懐石料理や和風のお弁当にもよく入っている、笹に包まれたお饅頭です。

京都・今宮神社 やすらい祭りと玉の輿お守り あぶり餅もおいしい!

参道のあぶり餅や、玉の輿お守りでも有名な今宮神社は、京都・紫野にある小さな神社です。 4月10日(日)、毎年の行事で、今宮神社では「やすらい祭り」が開催されました。 境内の中だけではなく、赤い傘とお囃子の行列が西陣の街を歩いて回ってくださいます…

京都・千本ゑんま堂 普賢象桜が見ごろです!

今日の京都は、お昼からお天気が崩れて肌寒いですが、朝、遅咲きの桜がきれいに咲いているのを見つけました。 遅咲きにしては、例年より少し早いような気もしますが、今、とても綺麗です。

茶室における床の間のしつらえ 茶花と花入れ

最近の日本の家は、和室がない所も多いので、若い人の中には「床の間」が何のことかわからない方もいらっしゃるようですが、私も茶道を習うまでは、しつらえ方まで考えたことはありませんでした。 実家や祖父母宅には和室があったので、大切な「掛け軸や置物…

京都・大丸 第67回 華道京展

京都大丸百貨店で、明日12日まで、華道京展が開催されています。 この華展は、様々な流派が合同で開催していますので、色々な生け方を見ることができます。私はお花を習い始めてから、ほぼ毎年見に行っています。 行ったことのない方も、一度行かれると、…

日本酒と茶道体験のイベントを終えて

4月9日(土)、京都・室町下長者町のおづKyoto maison du sakeにて、日本酒と茶道体験のイベントを行いました。 今回は事前のPRが前回のイベント時に比べてあまりできておらず、少人数の開催になりましたが、来ていただいた方々、本当にありがとうございまし…

京都・北野天満宮 新発見!世界で一つだけの「北野桜」

本日、北野天満宮の社務所の前に、たくさんの報道陣が集まっていらっしゃいました。私たちはいつもよく通った場所ですが、社務所前の桜の周りに梯子を立てて、撮影されていました。 最近、社務所前の1本の桜の木が、樹齢120年にもかかわらず、新種であると発…

「桜川」を眺めて 季節を表す美しい日本語と茶道の御銘

昨日は、とても良いお天気でしたが、今日の京都は一日中雨です。朝から肌寒く、激しく降っています。 今日のような日は、桜の花もだいぶ散ってしまったことでしょう。

京都・油小路下長者町 横山竹材店 「和」の生活に欠かせない竹

油小路下長者町は、堀川通と烏丸通の間あたり。烏丸下長者町には、足腰の神様として有名な護王神社も近いです。 閑静な住宅街の中に、横山竹材店があります。

京都 さくら満開 &春のイベント

通勤路のソメイヨシノも、いつ咲くかなあと思っていたら、ここ数日であっという間に満開になりました。昨晩から雨になってしまい、少し散りましたが、今が見頃です。

Wedding Tea Ceremony 結婚式で呈茶席

こんにちは。金閣寺から徒歩1分、茶道体験古都の亭主です。 よく、海外のお客様から、「結婚式や誕生日に家族や友達とお茶会をするのですか?」という質問をされます。 結婚式に記念の呈茶というのは、私の周りでは聞いたことがありません。あまりポピュラー…

京生菓子・お餅・干菓子 茶道で使うお菓子はどんなもの?

海外のお客様に、「Tea Ceremony(お茶会)のお菓子は特別なものですか。何が違うのですか。」と聞かれました。 海外のお客様は、餡子が苦手な方も多いので、和菓子にも興味を持っていただけるのは、少し珍しいことです。しかし、色々細かいところまで質問し…