古都 茶会記

気軽に楽しめる茶道と京の徒然

都の四季

京都・五山の送り火 平安京造設の地、船岡山から

8月16日の夜は、五山の送り火です。左大文字、右大文字、妙法、舟形、鳥居の五山に火が灯り、ご先祖様の霊をお見送りする行事です。 京都市内各地で、「送り火の茶会」や送り火の前の夕涼みイベントが開かれます。家に屋上のある人は、親戚一同で集まり、五…

京都・祇園祭 疫神社夏越祭でおひらき

7月中、京都は祇園祭で大変賑わいましたが、31日の八坂神社での疫神社夏越祭をもってお開き。 明日からもう8月なんですね。時がたつのは早い。 弊店の祇園祭茶会も今日までで、明日からはしつらえを変えます。

夏休みの自由研究に 花器から作るいけばな

7月後半。まだまだ1か月たっぷりと時間はありますが、子どもたちにとっては、「自由研究何しようかな」と考える頃かもしれませんね。 私は、子どもの頃は、「宿題」「自由研究」など課題を出されると、早く片付けてしまわなければ安心できない性格で、7月…

当たり前のようで難しい、日本の季節感

最近は、都会に住んでいる方だけでなく、田舎でも毎日忙しく、会社と家の往復の生活だ!とおっしゃる方も多いので、四季の移ろいに目を留める習慣が薄くなっているように思います。 私の友人で北九州に住んでいる方も、「もうすぐ七夕だね。」「ひな祭りやね…

京都・祇園祭 後祭りの見所

2014年から復活した後祭り。「大船鉾」の再興と共にスタートし、話題になりました。復活3年目を迎え、大船鉾も顔なじみになってきました。 京都の四条通界隈は、いつもよりは人が多いように思いますが、前祭りの時よりは少し落ち着いていて、夕方涼しくなっ…

暑中見舞い 祇園祭の頃に出す習慣

暑さが日増しに厳しくなってきました。 京都は、盆地なので、非常に蒸し暑いです。 海外や他府県に行くと、同じ暑さでもカラッとして風がある所もあり、まだ過ごしやすいなと思うことがよくあります。 祇園祭も前祭り巡行が終わり、最近、暑中見舞いを出した…

冷たい抹茶がなくても涼しい! 涼をとる夏の茶室

夏といえば、かき氷、スイカやアイスクリームなど、冷たい食べ物が食べたくなります。 弊店のドアをガラッと開けて、「お茶室ですよね、じゃあやめときます。この近くに喫茶店はありませんか。」というお客様も。 暑くて本当に困ってらっしゃるんでしょうね…

意外と外国人には知られていない 祇園祭や日本のお祭り

こんばんは。金閣寺徒歩1分の「茶道体験古都」の亭主です。 英語で説明が可能なので、外国人観光客のお客様に多くご来店いただいています。 7月31日まで「祇園祭茶会」開催中。 祇園祭にちなんだお道具や、祇園祭りについてお話ししていますが、ほとんどのお…

京都・祇園祭の和菓子

今日は、宵山です。今の時間、まだ歩行者天国で盛り上がっていることでしょう。 京都の和菓子屋さんでは、祇園祭にちなんだ和菓子が作られていることも多いです。 また、山鉾に足を運んで買うことができる、限定和菓子もあります。 どれもおいしそうです。

京都・ 祇園祭 前祭り巡行まであと5日

今日の京都は、一日ぱらぱらと雨が降っており、少し暑さは和らいだようです。 祇園祭の鉾立も進んでいるでしょうか。 昨日は、少しだけ四条烏丸付近に立ち寄ったので、様子を見ることができました。

祇園祭の御神紋 左三つ巴と五瓜に唐花

祇園祭のシンボルマークといえば、「左三つ巴」とお「五瓜に唐花」です。この時季に京都の街を歩いているだけで、至る所で発見することができます。お菓子屋さんでも、7月になると一斉に祇園祭にちなんだ和菓子が作られ、これら御神紋の焼き印が入っているも…

京都・祇園祭 宵山・宵々山にはゆかたで  帯結びアレンジ

こんにちは。金閣寺から徒歩1分、茶道体験古都の亭主です。 日本人の方も大歓迎ですが、主に英語での茶道体験を専門に、外国人のお客様に多数ご来店いただいています。 外国人のお客様は、今の時期に京都に来られていても、「祇園祭」があることを知らずに来…

日本の季節感と茶道 時にあひたるもの

外国人のお客様から、「お茶会の目的は何ですか?」「どんな場面でお茶会をしますか?」というような質問をされることがあります。 日本人のお客様からはあまりされることのない、はっとさせられるような、質問です。意外と答えるのが難しいなと思います。

祇園祭の花 檜扇

7月に入り、京都はすっかり祇園祭モードで盛り上がってきています。 京都の新聞社の方も、参院選&祇園祭関連の取材で忙しくされているようです。 祇園祭は、山鉾を立てて、屋台が出てというだけではなく、「屏風祭り」とも言われ、界隈の町家では、屏風をは…

京都市植物園ひまわりの季節 子育て中の市民は入園料無料

7月に入り、夏本番になってきました。 ひまわりは、私の好きな花の一つです。お茶室には飾りませんが、一人暮らしのアパートにもよくいけていました。 京都市の植物園でも、これからひまわりが見頃を迎えます。 小さいお子様のいる京都市民は、親も無料で入…

7月 七夕の和菓子

7月に入り、京都は蒸し暑さが増してきました。 祇園祭のメインストリートである、三条・四条通界隈は、お囃子の音が聞こえます。 京都には、祇園祭にちなんだ和菓子もたくさんありますが、今日はその前に、七夕の和菓子、涼し気な和菓子をピックアップしまし…

京都・上賀茂神社 夏越の祓と水無月

6月30日は、水無月を食べる日。京都の神社では、夏越の祓の神事が行われています。ちょうど今年も半分の月日が経ったタイミングで、半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願します。 夏越の祓は、多くの神社で開催されているのですが、今年は上賀茂…

京都・堀川通り 京の七夕

七夕は7月7日ですが、「京の七夕」は旧暦7月、つまり今の8月に開催される夏の風物詩です。 昔は、大きなイベントにはなっていなかったのですが、数年前から堀川通り沿い(今出川から二条城あたり)と鴨川沿い(四条~三条通りあたり)で友禅流しのイベントや…

夏の茶花 花は野にあるように

茶花は、いけばなとは違い、自然にある姿をそのまま生かして、美しく生けます。洋花は、基本的に使わず、野にある花を生けます。 とは言っても、京都市内も都会なので、その辺の近所に生えているということも少なく、お家で育てるか、お花屋さんで見つけるか…

夏きもの 単から絽へ

気が付けば、6月も終盤に差し掛かり、来月は、京都ではひと月かけて、祇園祭の季節になります。7月・8月は絽や紗のきものの季節です。 夏祭りや夕方過ぎてからは、浴衣を着ますが、お茶席やお昼間のランチなど、少しフォーマルなお出かけには、夏きものを着…

シカゴからの素敵なお土産 ミントチョコレート

金閣寺から徒歩1分、茶道体験古都の亭主です。 日本人の初心者の方も歓迎ですが、英語での茶道指導を専門にしております。 最近、海外のお客様からプレゼントをいただくことが重なっています。 そんなことがあるなんて、思っていなかったので、サプライズの…

京都 雨の神泉苑 一人の朝

今日は、お昼からは良いお天気になりましたが、朝は雨が降って半袖では少し肌寒いようでした。 神泉苑は、二条城の南側、徒歩ですぐのところにある寺院です。 お隣の二条城が大きな観光地となっており、あまり目立たないスポットではありますが、晴れた日に…

夏の茶道 葉蓋点前に使う、梶の葉

こんにちは、英語でも説明可能な茶道体験施設「茶道体験古都」の亭主です。 日本人の初心者の方も大歓迎ですが、英語での茶道体験を専門にしております。 現在、体験教室では、七夕茶会開催中。葉蓋点前にてお点前をしております。 この葉蓋は、梶の葉ですが…

七夕茶会スタート 京都新聞社より取材を受ける

6月16日、茶道古都で、七夕茶会をスタートしました。 海外のお客様は、「茶道」ってどんなものだろう?、と何となく観光のアクティビティとして認識しながら来られているので、特に七夕にちなんだお茶会だということは意識されずに来られる方がほとんどです…

京都・下賀茂神社 蛍火の茶会

毎年、6月上旬に下賀茂神社で蛍火の茶会が開かれます。 私は、今年で参加3回目です。境内は、自然豊かな糺の森があり、小川に蛍が放たれます。 蛍火を見ながらのお茶席、なんとも風流です。

七夕茶会 意外と知らない!梶の葉の由来と葉蓋点前

七夕は、笹の節句、星祭ともいわれる、五節句の一つです。 七夕の時季のお茶会といえば、京都では貴船神社の水まつりと七夕神事が毎年7月に行われています。私は、毎年行きたいなと思いながらも、平日仕事や何か用事で未だに行けておりませんが、御家元によ…

また抹茶ソフト全盛の季節がやってきた

こんにちは、金閣寺から徒歩1分の茶道体験教室「茶道体験古都」の亭主です。英語で茶道を指導する専門家です。 抹茶ソフトは、今や京都の観光スポットのどこにでもあり、外国人観光客にも大人気です。 暑い夏は、ますますソフトクリーム全盛になります。 茶…

未生流のいけばな 気軽に洋間にいけられる「新花」

未生流のいけばなでは、大きく分けて「格花」と「新花」があり、格花は床の間に生けるフォーマルな生け方ですが、新花は、洋間のお部屋にもふさわしい、歴史的には新しい生け方です。 気軽に生けて、お部屋を美しくできます!

京都・しょうざんリゾート 赤ちゃん連れにもやさしい料亭・千寿閣

京都・鷹峯のしょうざんリゾートは、金閣寺からも近く、紅葉の名所でもあり、今は青もみじの美しい時です。江戸時代初期には、本阿弥光悦がここに芸術村を開いたことでも知られており、今でも染屋さんや、織屋さんがあります。 また、東急ハーヴェストの会員…

京都・鞍馬口 涼し気なあじさい 幸楽屋

京都の鞍馬口駅界隈に住んでいる親戚からもよくお土産でいただく、幸楽屋さんの和菓子。観光ではなかなか来ないエリアで、住宅街ではありますが、いつも季節感あふれる和菓子が店頭に並んでいます。 生菓子も常時3種類ほど作っておられ、お手頃価格で買うこ…