古都 茶会記

気軽に楽しめる茶道と京の徒然

都の和菓子

金閣寺近くに、阿闍梨餅の新店舗オープン!

最近、近くに大きくて立派な店舗ができていることに気づき、気になっていました。 和風の建物なので、まさか、こんな近くで大きなお店が茶道体験でも始められたら、うちは大変だなと思ったりはしていました。 しかし、茶道体験ではなかったようで。 京土産に…

京都・二条城近く 二条駿河屋 松露

以前、お土産にいただいたことがあって食べたことのあった「松露」。 京都・二条駿河屋さんの銘菓です。お抹茶とも合い、とても美味しかったので、二条城近くのお店まで買いに行きました。

NHK国際放送のロケ地に。茶室における美しい和菓子を海外へ発信。

こんにちは。金閣寺から徒歩1分、茶道体験古都の亭主です。 本日は、NHK海外放送の撮影に、弊店の茶室をご利用いただきました。放送は6月頭の予定で、日本での放送はありませんが、欧米、アジアに英語で放送されます。

京都・紫野 和久傳のれんこん菓子 「西湖」

京都の大徳寺の門前に、紫野・和久傳さんがあります。 和菓子屋さんではなく、老舗の料亭で、れんこん菓子「西湖(せいこ)」は、料亭の「おもたせ」として大人気の和菓子です。

京都・烏丸丸太町 甘楽花子(かんらくはなご) 美味しい和菓子の喫茶

甘楽 花子は、和菓子職人の店主が営む、美味しい生菓子とお抹茶がいただける喫茶です。 烏丸丸太町なので、繁華街ではありませんが、地下鉄丸太町駅下車すぐの便利な場所にあります。御所のすぐ側で、ちょっと人混みを避けたお出かけをしたいときに良い環境…

京都・紫野 うめぞの茶房 老舗の新商品!洋菓子のような和菓子、ゼリーのような羊羹

うめぞの茶房は、今年3月末に、京都・紫野オープンしたばかりの、老舗・甘党茶屋梅園(創業1921年)の4店舗目です。 いつもよく通る鞍馬口通り沿いに、新しくできているのを見つけて、気になったので、すぐお店の戸を開けました。

京都・今宮神社 やすらい祭りと玉の輿お守り あぶり餅もおいしい!

参道のあぶり餅や、玉の輿お守りでも有名な今宮神社は、京都・紫野にある小さな神社です。 4月10日(日)、毎年の行事で、今宮神社では「やすらい祭り」が開催されました。 境内の中だけではなく、赤い傘とお囃子の行列が西陣の街を歩いて回ってくださいます…

京生菓子・お餅・干菓子 茶道で使うお菓子はどんなもの?

海外のお客様に、「Tea Ceremony(お茶会)のお菓子は特別なものですか。何が違うのですか。」と聞かれました。 海外のお客様は、餡子が苦手な方も多いので、和菓子にも興味を持っていただけるのは、少し珍しいことです。しかし、色々細かいところまで質問し…

京都・四条堀川 かわいい和菓子!亀屋良長

今日は、四条烏丸でアポイントがあったので、近くの京菓子店に立ち寄りました。 亀屋良長さんは、享和3年(1803年)創業の老舗京菓子店です。 伝統ある昔から変わらない和菓子を作られている一方、可愛らしい季節のお干菓子や、女性パティシエによる和の要…

京都・室町下長者町 おづKyoto 日本酒×和菓子

小津安二郎の映画の世界をコンセプトに、町家で日本酒がいただけるお店「おづ京都」さん。京都のお酒ではなく、灘のお酒の白鹿さんのお店ですが、京町家の佇まいで一昨年オープンされ、地域になじんでおられます。 販売スペースとカフェカウンターがあり、2…

梅と鶯 ~お点前・文学・和菓子~

今年は、暖冬の影響で、北野天満宮の梅も早咲きになっています。 梅と言えば、友達は鶯。 和菓子屋さんでは、うぐいす餅が見られるようになり、茶道のお稽古で「うぐいすの谷渡り」というのをする頃です。

冬から初春にかけての和菓子 椿餅

椿餅は、道明寺のお餅を2枚の椿の葉で挟んだ和菓子です。 中身は道明寺なので、関西の桜餅に似ていますが、桜餅ほどは馴染みがないので、少し探すのが難しいかもしれません。 平安時代から食べられている、歴史のある和菓子です。

京都・紫野 「松風」 松屋藤兵衛

京都の地下鉄烏丸線・北大路駅から市バスに乗り換えて3駅。大徳寺前に、和菓子「松風」で有名な「松屋藤兵衛」があります。 松風は、お茶席では秋にいただくことが多いですが、一年中いただくことができます。和菓子と聞いて一番にイメージする餡や和三盆の…

京都・衣笠 地域のための和菓子作り 笹屋守栄 わら天神前

京菓子司・笹屋守栄は、京都・わら天神前の和菓子店です。 「おいしさで まごころ贈る おてつだい」をモットーに、衣笠地域のための和菓子を作っておられます。 種類が豊富な和菓子は、機械など使わず自家製造されており、おいしいお菓子をお求めやすい価格…

京都 安産の神様・わら天神と「うぶ餅」

金閣寺から徒歩11分。京都の安産祈願の神社として有名な、わら天神があります。毎月、戌の日には、多くの妊婦さんやご家族がお参りに来られています。 毎月9日と戌の日には、近くの京菓子司・笹屋守栄製「うぶ餅」の茶屋が境内に出店され、わら天神名物とな…

京都・黒門 塩芳軒 節分はおかめ饅頭

塩芳軒は、1882年創業、京都・黒門の和菓子店です。 小さな黒門通沿いにあるお店ですが、地元の人からも、遠方の方からも評判の良い、おいしい和菓子です。 Facebookでも、24節気に合わせた和菓子をアップされていて、いつもその美しさに感動しています。

鶴屋吉信 節分の和菓子「福ハ内」と喫茶 堀川今出川

全国的にも有名な、鶴屋吉信さん。京都本店は、堀川今出川にあります。 名物・柚子餅で有名ですが、季節の生菓子や茶席の干菓子も美味しいです。 節分のお菓子も、上生菓子、ぜんざい、焼き菓子とあり、種類が豊富です。

北野天満宮周辺の名物 粟餅・和紙雑貨

初詣、2月からは梅園、毎月25日の縁日といつも参拝客が絶えず賑わっている、北野天満宮。周辺にも、名物の和菓子や京都らしい雑貨を販売しているお店がたくさんあります。 今日は、大鳥居のちょうど向かい側にある2つのお店をご紹介します。

京都・大徳寺と大徳寺納豆

大徳寺は、地下鉄烏丸線北大路駅からバスで3駅。超有名な金閣寺や清水寺ほど知られていませんが、落ち着いた禅寺です。 茶道との関係も深いお寺で、村田珠光らが一休和尚に参禅して以来、武野紹鴎や千利休など多くの茶人が関係をもっています。 大徳寺の中に…

冬の和菓子 酒饅頭 -とらや 京都一条店-

酒饅頭は、冬季限定で販売していることが多い和菓子です。 京都では、伏見の酒蔵の近くでも、酒饅頭が人気です。 有名な和菓子の老舗とらやでも、冬季は「虎屋饅頭」が登場します。 虎屋饅頭は、真っ白なまあるい、酒饅頭です。

初釜の和菓子 花びら餅

茶道の各教室では、新年10日過ぎ頃に初釜を行うところが多いです。 私の師匠の教室でも、毎年10日か11日頃に初釜を行っており、いつも楽しみにしています。お茶を習っている人にとっては、新年のおめでたい行事であり、お稽古始めの日でもあります。 初釜で…

いつものおやつや京土産に 金閣寺日栄軒

金閣寺日栄軒は、茶道体験古都から徒歩1,2分、西大路通り沿いにある和菓子屋さんです。金閣寺道のバス停のほぼ目の前にあります。 日常の気軽なおやつとしてもお求めになりやすい、かわいい和菓子がたくさん!

新年の和菓子 ”お題菓子”

毎年、新年は干支にちなんだ和菓子や、宮中の歌会始めの勅題にちなんだ「お題菓子」が楽しみです。 2016年は、干支は申、歌会始めの勅題は「人」です。 京都のお菓子屋さんでも、それぞれ工夫を凝らした素敵なお菓子が作られます。

冬の和菓子 聖護院かぶら

かぶといえば、京漬け物としても有名な千枚漬けの材料である「聖護院蕪(しょうごいんかぶら)」。 冬の和菓子(上生菓子)としても登場します。とってもかわいらしい。 本日ご紹介するかぶの上生菓子は、茶道体験古都がいつもお世話になっている、千本玉壽…