古都 茶会記

気軽に楽しめる茶道と京の徒然

都の和菓子

京都・山科 喜仙堂の蕨餅

こんにちは。 金閣寺から徒歩1分・茶道体験古都の亭主です。 またいただきもので、京都の山科の方から、お土産を頂戴致しました。 とっても美味しい、ふわふわの蕨餅です。

2017年の和菓子 お題菓子 「野」

2017年は、酉年。歌会始の勅題は、「野」です。 すでに年末から、「野」にちなんだお茶道具をお店でたくさん見かけるようになりました。 「野」といえば、「春の野」や「明けゆく野」など・・野にちなんだ新春の和菓子も作られています。

和菓子と日本酒で楽しむクリスマス @おづKYOTO さん

今日は、娘の保育園にもサンタさんが来たそうです。 クリスマスといえばケーキを食べる人が多いですが、 クリスマスのかわいい和菓子といえば、 茶道の和菓子としても、ブルーの美しい包装紙でも有名な末富さん。 とても華やかで、若い女性にも人気です!

大雪の茶室 侘助椿が咲きました!

炉開きの頃(11月)は、花は椿を入れたいところでも、京都市内では、自然に咲いているものはなかなか見つからないな、と思っていましたが、 もう12月7日の「大雪」には、たくさん咲いています。 時が経つのは本当に早い!と感じます。

京都 かわいい冬の和菓子見つけた!みかんと柚子

休日になると、父が時々和菓子を買ってきてくれます。 先週末は、京都の堀川下立売にある、鳴海餅さんの和菓子でした。 栗赤飯がとてもおいしいお店なのですが、12月らしい、かわいらしい和菓子も作っておられます。

京都の珍しいもの 紅花のお干菓子「吉祥黄金亀寿」

「古都カルチャーサロン」は、金閣寺から徒歩1分の古民家の2階。 地域の方が文化教室を通して集まれる場所として・・ 外国人観光客と地元京都人をつなぐ場所として・・ ご利用いただければと思っております。 今日は、ご近所の「京紅シルク」さんから、珍し…

11月は炉開き おぜんざい?おしるこ?

11月に入って1週間が経ちました。 だいぶ紅葉も色づいてきて、金閣寺の門の紅葉も綺麗になってきました。 10月までは、「中置き」でしたが、弊店では11月1日に炉開きをし、お茶室のしつらえが変わっています。

仙太郎さんの青じそ入りぼた餅

最近、週末になると、父がおいしい仙太郎さんの和菓子を買ってきてくれます。 しかも、毎回違う種類の和菓子。 嬉しいです。

お家の上等な和菓子 仙太郎さんのみたらし団子

和菓子屋さんは、大きく分けると、元々お餅屋さんのところと、お菓子屋さんのところの2つに分かれます。 お餅の和菓子屋さんといえば、みたらし団子や、大福や、よもぎ団子などが並んでいますね。茶道で使う和菓子とはまた違うのですが、お餅の和菓子もおい…

紅葉シーズン目前の京都・嵐山

今朝の京都は、随分と涼しくなり、肌寒い朝でした。 このように、朝晩の気温差が大きい日を繰り返すことにより、もみじはだんだん色を変えていくそうですね。 京都・嵐山も少しだけ紅葉が始まっているようです。

今日は、陶瓷(陶器)の日

本日10月4日は、「とうし」の日ということで、「投資の日」だったり、「陶瓷(陶器)の日」なのだそうです。 「陶器の日」というのは、お茶室で様々な陶器を毎日使っている私にとっては、興味深い日です。 京都では、お盆の陶器市の方が知られているよう…

秋の和菓子 みのりの秋

10月に入り、茶室も中置きのしつらえになり、秋が深まってまいりました。 京都の美しい和菓子も、秋のみのりを感じるものになっています。 9月と10月ではまた違う意匠で、その変化を見ていると、秋の深まりをより一層感じることができます。

秋の和菓子 仙太郎さんの栗蒸し羊羹

最近、和菓子屋さんに行くと、栗がたっぷり入ったお菓子が並ぶようになりました。 栗蒸し羊羹や、栗まんじゅう、栗赤飯など、おいしそうです。 9月後半になると、もうほんのり紅葉しているところもあり、秋を感じます。

京都・平野神社 名月祭

今日は十五夜です。 お月様が少し雲に隠れていましたが、お天気でよかったですね。 街中で見ても月はどこでも同じ月ですが、京都では多くの神社で「名月祭」や「観月会」の奉納行事が行われています。 虫の音や美しい日舞、琴の演奏を聴きながら眺めると、月…

京都・祇園の甘いもの あんみつが人気 月ヶ瀬

京都の祇園は、抹茶パフェやあんみつなど甘味処がたくさんあり、人気のお店は行列ができています。 いつもどこかで甘いもの食べよう、と思ったら、いっぱいありすぎてどこに入ろうか迷ってしまうくらいです。 月ヶ瀬さんは、テーブル席と座敷とがあり、モダ…

お月見には 茶箱点前 「月」

今年2016年の仲秋の名月は、ぴったり9月15日のようです。 ススキを飾り、月見団子をいただきます。「芋名月」とも呼ばれ、収穫に感謝する行事と言われていますね。 茶道を習っている方は、ちょうど今ごろ茶箱点前「月」のお稽古をしている方も多いのではない…

京都・寺町二条 二條若狭屋のかき氷

京都の寺町通は、古美術店やギャラリーが立ち並ぶ素敵な通りです。京都市役所からもすぐ近くに、二條若狭屋さんの寺町二条店があります。こちらの2階の喫茶が大変人気で、特に夏はかき氷を食べに来る人がたくさん。 器からこぼれそうなほどの冷たいかき氷が…

京都・紫野源水 夏に絶対食べたくなる水羊羹「涼一滴」

京都・紫野源水さんは、北区役所のすぐ近くにある京菓子のお店です。 子どもの頃から、前を通り過ぎる時、何となく憧れの目で眺めていたお店。 夏の暑い時季といえば、紫野源水さんの「涼一滴」が食べたくなります。 小豆とごまの二種類の水羊羹で、みずみず…

京都・三條若狭屋 祇園ちご餅

今朝は、祇園祭・後祭りの巡行でした。 大船鉾が最後尾を巡行し、今年初めて復興した「龍頭」を楽しみに見に行かれた方も多かったのではないでしょうか。 日曜日ですので、お土産を買って帰られる方も多いかもしれませんね。 祇園祭にちなんだ、「祇園ちご餅…

京都・祇園祭の和菓子

今日は、宵山です。今の時間、まだ歩行者天国で盛り上がっていることでしょう。 京都の和菓子屋さんでは、祇園祭にちなんだ和菓子が作られていることも多いです。 また、山鉾に足を運んで買うことができる、限定和菓子もあります。 どれもおいしそうです。

7月 七夕の和菓子

7月に入り、京都は蒸し暑さが増してきました。 祇園祭のメインストリートである、三条・四条通界隈は、お囃子の音が聞こえます。 京都には、祇園祭にちなんだ和菓子もたくさんありますが、今日はその前に、七夕の和菓子、涼し気な和菓子をピックアップしまし…

京都・上賀茂 神馬堂のやきもち

上賀茂神社といえば、忘れてはならないものが、「やきもち」です。神馬堂さんのやきもちは、たいてい午前中で売り切れてしまう、人気の手焼きのやきもち。 葵祭に食べられていたことから、「あおいもち」とも呼ばれています。

京都・上賀茂神社 夏越の祓と水無月

6月30日は、水無月を食べる日。京都の神社では、夏越の祓の神事が行われています。ちょうど今年も半分の月日が経ったタイミングで、半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願します。 夏越の祓は、多くの神社で開催されているのですが、今年は上賀茂…

京都・下鴨 茶寮宝泉のわらび餅  お一人様が意外に多い

京都に旅行に来たら、行ってみたいと思っている方も多いのではないでしょうか。 私も一度行ってみたいと思っていて、今回初めて行ってきました。 京都・下鴨の茶寮宝泉さんは、京菓子の宝泉堂さんの茶寮。閑静な住宅街にありますが、平日の朝でも多くの方が…

シカゴからの素敵なお土産 ミントチョコレート

金閣寺から徒歩1分、茶道体験古都の亭主です。 日本人の初心者の方も歓迎ですが、英語での茶道指導を専門にしております。 最近、海外のお客様からプレゼントをいただくことが重なっています。 そんなことがあるなんて、思っていなかったので、サプライズの…

京都・西陣のどら焼き かま八老舗

「西陣のどら焼き」で親しまれるかま八老舗は、京都の五辻通り沿いにあります。 大通りではなく、通り沿いから見えるショーケースもないので、少し見つけにくいかもしれませんが、ユニークな和菓子作りをされています。

京都・鞍馬口 涼し気なあじさい 幸楽屋

京都の鞍馬口駅界隈に住んでいる親戚からもよくお土産でいただく、幸楽屋さんの和菓子。観光ではなかなか来ないエリアで、住宅街ではありますが、いつも季節感あふれる和菓子が店頭に並んでいます。 生菓子も常時3種類ほど作っておられ、お手頃価格で買うこ…

京都・北野 船屋秋月のわらしべ長者

京都の北野天満宮では、現在、御土井の青もみじが公開されています。梅や秋の紅葉が有名ですが、新緑も楽しめます。 そのすぐお隣にある、船屋秋月さんは、銘菓・「わらしべ長者」や北野天満宮ゆかりの「北野梅林」などで有名な和菓子屋さんです。

5月の花 いずれ菖蒲(アヤメ)か杜若

昨日、京都では葵祭も無事執り行われ、もう太田神社の杜若も見ごろは過ぎている頃かと思いますが、まだもう少し楽しむことができるでしょう。 杜若、アヤメ、花菖蒲、真菖蒲と見分けがつかない似ている花がたくさんありますが、どれも5月のいけばなの花材と…

京都・室町 然花抄院(ぜんかしょういん)のしっとりカステラ

然花抄院(ぜんかしょういん)は、蔵や広いお庭をそのままに利用した、町家のショップ&カフェ&ギャラリーです。 様々な商品がある中で、「然」カステラが大人気。これまでに食べたことがない食感の、しっとりしたカステラです。